お世話になっております。
株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。
2025/6/24(火)、本日は伊勢原市にて施工させて頂いております外壁張替え工事から『施工中』の画像投稿をさせて頂きます。
サイディング⇒サイディングへの張替工事!!
年間を通して、1~2棟の外壁張替え工事を行いますが、そこまで少ないのは何故でしょう…?
外壁が余程劣化していない限り、張替工事まで発展する事がないからなんです(>_<)
では、何で張替へとなってしまうのでしょうか?(;´・ω・)
①規定年数到達後、未塗装のまま放置
②雨漏り
③結露、湿気によるサイディング本体の爆裂現象
④蔦(つた)が外壁に絡み、外壁材内部まで侵入してしまった
等々…様々な原因御座いますが、結果として痛みを『放置』してしまうと張替工事となってしまいます。

雨漏りさえしていなければ、塗装をする事により既設のサイディングボードをずっと使用する事が可能となります( ..)φメモメモ
また、塗装工事を行う前…その際に雨漏りや湿気・結露等の状態をしっかりとチェックする必要があります。
雨漏りしているのに、塗装をしてしまうと剥がれます。湿気が抜けて行くはずの進路を塗料が埋めてしまい爆裂が発生します。
以前にも書いた事がありますが、建築とはとても不器用な業態です( ;∀;)
電気屋に水道の事を聞いてもわかりません。外構屋に屋根の事を聞いてもわかりません。
サイディング屋に塗装の事を聞いてもわかりません。
専門的な技術と知識を兼ね備えている職種の為、自身の仕事以外の事を知らないケースがほとんどです。

弊社は、全ての知識を兼ね備えた『2級建築施工管理技士補』の2名が現場管理として活躍し、住宅点検⇒打合せ⇒見積提出⇒請負契約⇒現場管理⇒現場竣工までの流れを行っております。
施主様の将来に余計なコストが掛からない様に細心の注意を払い点検させて頂きます。

外壁張替え工事は、塗装と比べると倍以上のコストが掛かります(>_<)
しかし、張り替える事しか住宅を守る術が無い場合に関しては致し方ありません。
今回の様に、大きなコストが掛かる前に修繕する事が大切です!!
色々なタイミングがあると思いますが、無駄な費用を掛けない様にする事が住宅を守るうえで最も大切なポイントだと私は思います。
かなり話がズレてしまいましたね(;´・ω・)
外壁を張り替える事で先の安全は担保されますので、費用に余裕があるのであれば問題無いと思います。
出来れば…費用を掛けずに住宅を長持ちさせてあげたいですね(*’▽’)
住宅点検や住宅外装リフォームでお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい。
何卒、よろしくお願いいたします。
※外壁張替え施工画像は同じ様な物が続いてしまうので、Before/After画像のみアップさせて頂きます。