外壁塗装工事!※シール打設作業

2025/08/29

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/8/28(木)、本日引き続き二宮町にて施工させて頂きましたアパート外壁塗装工事から『シール打設作業』投稿をさせて頂きます。

今回【縦目地】と言われる外壁サイディングボードに対し【垂直方向】【打設された目地】打ち替え投稿させて頂きます( `ー´)ノ

住宅外壁部分打設された【目地】は、塗装工事を行う際に必ず【打ち替え】又は【打ち増し】を行います!!

上記で書かせて頂いた事以外にも『外壁塗装工事』には気を付けなくてはならない点沢山御座います書ききる事が出来ませんので、後日工事に対する注意点纏めたブログ投稿をさせて頂きます!!

長くなってしまいましたが、目地打ち替えの画像アップさせて頂きます!

※打ち替え前既設竪目地

窓右側【縦目地】打ち替えて行きます(*’▽’)

※既設目地カッター切り込み作業

既設の目地カッター切れ目を入れて抜きやすくします(*’▽’)

※既設目地撤去

カッター切れ目を入れたので、引っ張る簡単に撤去する事が出来ます(*’▽’)

※既設目地撤去後

キレイに撤去する事が出来ましたね!!

※マスキング養生

外壁接着剤目地材付着しない様に、マスキング養生施します(*’▽’)

汚れに関してもそうですが、真っ直ぐ目地を打設出来る様にもなります!!

※マスキング養生完了

※プライマー塗布(接着塗料)

目地材サイディングボード付着する面塗布して行きます(*’▽’)

※新規目地材打設

※目地材表面均し

マスキング養生施したおかげで、ヘラ平ら均しても外壁目地材付着する事はありません(*’▽’)

※新規目地打設完了(マスキング養生撤去後)

この作業全ての【縦目地】施工して行きます!!

目地とても大切な部分です( `ー´)ノ

御客様でも簡単に目地の状態を確認する事が出来ますので、やり方を教えますね( `ー´)ノ

硬かったらダメ!効力は既に切れています( ..)φメモメモ

柔らかかったら大丈夫!効力が残っています( ..)φメモメモ

陽に当たりやすい箇所に関しては、ダメになっている場合が多いので、陽が当たらない箇所目地だけ触っても分かりませんので、必ず住宅の東西南北の確認をお願いいたします

目地が劣化した箇所から『大きな工事』繋がってしまう事も多々ありますので、注意して下さいね!!

明日は、ビニール養生投稿をさせて頂きます( `ー´)ノ

戸建、アパート外装リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい

何卒、よろしくお願いいたします。