お世話になっております。
株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。
2025/10/23(木)、本日も引き続き二宮町にて施工させて頂きました【外壁塗装工事】から『ビニール養生⇒外壁塗装下塗り』の投稿をさせて頂きます。
塗装部分以外の保護、ビニール養生は必須です!!
外壁塗装には【塗らない箇所】と【塗れない箇所】があります。中には【外壁塗装が付着】してしまうと大変な事になってしまう部分もありますので、後の面倒を引き起こさない為に【ビニール養生は必須】となります。
今回は、【玄関扉】の【ビニール養生】を見てみましょう!!
※ビニール養生前玄関扉

※玄関扉ビニール養生施工中



※玄関扉ビニール養生施工完了

玄関扉=サッシ類は、【塗らない箇所】【塗れない箇所】となります。
塗料が付着すると大変な事になる…と前半書かせて頂きましたが、理由を簡単に御説明させて頂くと、【外壁塗料がサッシに付着】⇒【掃除が必要】となります。掃除を行う際に接着効果が強い塗料を使用している為、【塗料用シンナー】を使用して【付着した塗料を掃除】します。その際に、【サッシに施している焼付塗膜】や【ダイノックシート表面】を【塗料用シンナー】が溶かしてしまう恐れがあるからです。溶けてしまった表面の塗膜は、やり直す事が出来ません。物によっては【交換】しなくてはならない商品もあります。被害を縮小する為にも、【ビニール養生】は必須項目となります。
養生が完了したら…外壁塗装下塗り作業に入ります!!
※外壁塗装下塗り施工中

※外壁塗装下塗り施工完了

【外壁塗装下塗り】は、【旧壁面】【旧塗膜面】と【新規塗料】を結ぶとても大切な【接着塗料】となります。
下塗りは基本的に白色がベースとなりますので、元々の外壁が白色の場合は塗り残しに気を付けなくてはいけません。下塗りがしっかり塗られていないと、その部分だけ塗料が剥がれて来てしまう恐れがあります。しっかり塗ってもらうようにしましょうね(*’▽’)
明日は、【軒天塗装】の投稿をさせて頂きます。
外装リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい。
何卒、よろしくお願いいたします。