外壁塗装工事!※ビニール養生

2025/10/11

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/10/10(金)、本日平塚市にて施工させて頂きました【外壁塗装工事】から『ビニール養生』投稿をさせて頂きます。

外壁塗装工事の際、サッシ類への塗装は行いません塗料付着防止の為に必ず行う作業となります。

サッシ類だけでは無く塗料付着した際問題が有る箇所には必ず養生施工させて頂きます。

住宅もそうですが、花壇車等養生させて頂く事も御座います(*’▽’)

なかなかそうも行きません(;´・ω・)

住宅外壁に塗る塗料に関して、2液溶剤塗料使用された場合の内容下記に記載します。

高い硬化性能が御座いますので、アルミステンレス車両スチール部分等付着すると掃除簡単ではありません

掃除を行う事で、対象(塗料付着物)焼付塗膜まで剥がしてしまう可能性が高い事から、出来る限り掃除のリスクを減らしています

水性塗料高耐久資材増えて来ましたので、出来る限り掃除楽になる水性塗料使用する様に弊社は心掛けています養生をしても、どうしても掃除は出てしまいますからね。『ビニール養生に掛かる時間』『掃除に掛かる時間』比較した時に、圧倒的に時間が必要になってしまうのは『掃除に掛かる時間』です。細かく養生する事で、お客様も施工業者嫌な気持ちになってしまう事が無くなりますね(*’▽’)

見た感じ、玄関ドア開かない様に見えますが、ちゃんと開閉出来ますので御安心を(*’▽’)

この作業全てのサッシに施工して行きます。

玄関土間タイルになっていますが、住宅周囲犬走(足元部分)必ず全て養生します。

塗料を垂らしてしまう事は、プロの職人でも必ず起こります

後のリスクを減らす為に、ビニール養生は必須となります( `ー´)ノ

明日は、【外壁塗装下塗り】投稿をさせて頂きます。

何卒、よろしくお願いいたします。