外壁塗装工事!※水切り塗装

2025/10/18

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/10/17(金)、本日平塚市にて施工させて頂きました【外壁塗装工事】から『水切り塗装』投稿をさせて頂きます。尚、本宅の施工中画像投稿今日で最後となります。明日【Before/After画像】投稿をさせて頂きますので、楽しみにしていて下さいね。少し細かく作業内容の説明を含めたブログ投稿でしたので、次回【外壁塗装工事投稿】簡易的に投稿させて頂きます。

水切りとは…外壁基礎部分の間にある薄い【仕切り板】の事を指します。基礎部分雨が当たらない様に設置されています。水切りが無い外壁に当たった雨水が、そのまま基礎に流れ落ちます外壁と違い基礎雨水を吸収しやすい素材となりますので、基礎に劣化が生じます基礎内部には【鉄筋】配筋されているので、直接雨水が当たり続ける【鉄筋】腐食(錆)し、建物耐久性損なう危険性があります。

上記画像【茶色部分】【水切り】となります。

既存の水切り自体がとてもキレイでしたので、軽く研磨した程度ですが、錆が酷い場合『水切りの交換』を行う事もあります。外壁を張る前に水切りは取り付けられていますので、外して交換する事は不可能です。既存の水切りを残し上から新しい水切りカバーする方法が安価に行える方法となります。状況に応じ判断し、施工方法を切り替える必要があります。

初見現地調査時気が付ける点ではありますので、急な判断をする必要がありません

しかし、足場を架けなくては分からない箇所に関しては、塗装工事開始後見つかる問題もあります。

弊社は、全工事業直結して請負を行っておりますので、急な問題にもスピーディー対応可能です。

全ての問題を解決する事がとても大切ですので、業者さん選びは慎重にお願いいたします<m(__)m>

明日は、【Before/After画像】投稿をさせて頂きます。

何卒、よろしくお願いいたします。