外壁塗装工事!※雨樋塗装

2025/10/16

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/10/15(水)、本日平塚市にて施工させて頂きました【外壁塗装工事】から『雨樋塗装』投稿をさせて頂きます。

紫外線、雨風等から雨樋守ります塩化ビニール製雨樋場合『ひび割れ、焼付塗膜劣化』から守り、金属製雨樋の場合『錆、焼付塗膜劣化』を守ります。耐久性の向上にも繋がり、雨樋本体を保護製品寿命を延ばす事が出来ます。どうしても日焼けしてしまう雨樋ですが、『美観』復活しますので、外壁塗装と共に施工すると、とてもキレイになります

住宅の安全に対して、直接的な問題が発生する箇所ではありませんが、『雨樋の交換』それなりに費用が掛かります塗装を行い製品寿命を延ばす事で、無駄なコストを削減する事はとても大切です。

軒先鼻隠し部分取り付けられている『雨樋』は、住居の長手の長さ=約8~10m前後御座いますので、集水器(竪樋)繋がる箇所まで勾配(角度)微調整されています。滅多に壊れる箇所ではありませんが、暴風雨の際破損しやすい箇所でもあります。塗装をしたからと言って、暴風雨の際守られる訳ではありませんが、『劣化によるひび割れ』『錆による穴あき』からは守る事が出来ます交換に費用が掛かるのは、『足場』必要となってしまう場合が多いからです。交換する雨樋のm数にもよりますが…雨樋交換費用よりも、足場代金の方が高くなります

明日は、『シャッターBOX塗装』投稿をさせて頂きます。

何卒、よろしくお願いいたします。