お世話になっております。
株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。
2025/9/19(金)、本日は平塚市にて施工させて頂きました【屋根上葺き工事】から『粘着ルーフィング施工』の投稿をさせて頂きます。
屋根上葺き工事の場合は、粘着ルーフィングを使用します!!
屋根上葺きを施工すると、既存の屋根はそのままの状態となります。
上葺きを行う屋根材は必ず【ビス】を使用しますので、既存屋根の状態によっては新しい屋根を葺く段階で割れてしまいます。葺いた際に、既存屋根が内部でバラバラにならない様に【粘着ルーフィング】を使用します。
※粘着ルーフィング施工後画像



ルーフィング施工は屋根を守る為に大切な作業となります!!
以前、施工させて頂いたお宅にて【雨漏り】がかなり酷く発生していたケースでは、ルーフィングが隙間だらけとなり、ちゃんと施工されていませんでした。
『屋根工事終わりました』その言葉を信じてしまうのは仕方が無いですが…
適当に終わらせたのか?しっかりと終わらせたのか?には大きな違いが生じます…
ちゃんとやって当たり前…と言う考え方から、少し離れた目線で考えて頂いた方が良い工事だと私は思います。
お客様には見えない箇所の施工となりますので、工事施工中の写真確認等も必ず行った方が良いと思います((+_+))
弊社としては…もちろん変な施工は行いませんし、お客様から信頼を得てはいますが、更に信用を頂く為にも、事前に施工完了した段階でのお打ち合わせも必須とさせて頂いております(*’▽’)
【ルーフィング施工】はとても大切な作業となりますので、本投稿で抜粋させて頂きました!!
明日は【本体屋根施工】の投稿をさせて頂きます。
屋根、外壁リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい。
何卒、よろしくお願いいたします。