お世話になっております。
株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。
2025/8/6(水)、本日は愛川町にて施工中の内装改修工事から『現在の進捗状況』を投稿させて頂きます。
本工事は内装全てを改修する訳では無く、部分的な施工を行います(>_<)
どんな工事内容かを簡単に御説明いたしますと…システムキッチンやユニットバスはそのままの物を使用します。トイレ×2台と洗面台は交換!クロスは全張替、床は上張りフロアを張ります。建具も全交換の一部間取り変更…この様な内容の施工となっております( `ー´)ノ
全体改修を行うよりも実は手間が掛かる作業となります(;´・ω・)
※既存和室

※現在の和室の状況

以前居住されていた方が、クロス上部に塗装をしていたので、クロスがちゃんと剥がれない箇所に関してはボード張替えを行っております(;´・ω・)
クロス上部に塗装を施していた部屋は…何と全ての部屋です…( ;∀;)
剥がれる箇所と剥がれない箇所を前以て確認し、ボード張替えが必要な部分を位置出ししてからの作業となりました。
中でもクロスが剥がれなかった箇所は、上記画像の既存和室とリビングになります。
リビングの画像も下記にアップさせて頂きますね(;・∀・)
※既存リビング

※現在のリビングの状況

既存リビングの画像を見て頂けると壁に青色の部分があると思います。
どの様な構造になっていたかを説明させて頂きますね((+_+))
新築時クロス⇒その上に塗装⇒更にその上にクロス…と言う状況になっておりました( ;∀;)
青色の部分だけは何故かクロスが貼られておらず残されていました。
今回の投稿で何をお伝えしたいかと言いますと…
既存クロスの上に塗装をするのは控えた方が良いですよ!!と言う事です(;´・ω・)
将来的に修繕を行う際に、塗装をしていなければクロスを貼り換える事で済みますが、塗装の状態によっては下地ボードの張替にまで工事が発展してしまいます。= 工事費が高くなってしまいます( ;∀;)
今回の住宅は、売却⇒不動産会社購入⇒内装改修修繕⇒販売…と言う流れなので良いですが、個人で修繕を行う場合はかなりの費用が掛かってしまいます。
ましてや、住みながらの修繕がかなり難しくなってもしまいます((+_+))
内装壁の色を変えたいな…とか、雰囲気を変えたいな…とか思われた方は、自身で手を入れる前にまず御相談をして頂ければと思います。
DIYを否定している訳ではありません。より良いやり方を御提案させて頂く事も出来ます(*’▽’)
今回工事をさせて頂いている住宅からは色々と学ぶ事が出来ますので、今後も御説明の投稿を上げさせて頂きますね!!
内装リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい。
何卒、よろしくお願いいたします。