お世話になっております。
株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。
2025/9/14(日)、本日は平塚市にて施工させて頂きました【外構補修工事】から『コンクリート打設箇所解体』の投稿をさせて頂きます。
下記画像『玉砂利』部分を一部土間コンクリートで仕上げます!!

工事を行うキッカケとなった理由は…?
上記画像を見て頂くと分かる様に、水道メーター付近の土間コンクリートが大きく欠けているのが分かると思います。
画像左側が駐車場になっているので、どうしても駐車の際に車で乗ってしまいます(;´・ω・)
開口部付近の土間コンクリートはとても弱く、荷重が掛かると簡単に割れてしまいます。
ひび割れ部分のアップ画像!!

かなり大きく割れてしまっています(;´・ω・)
画像に写っている養生テープの内側にカッターを入れて形を整えて行きます!!
※既存土間コンクリートカット後画像

これで配筋の準備が整いました(;・∀・)

正面道路が通学路になっているので、しっかり養生して明日の作業に備えます(*’▽’)
明日は、続きの作業画像と土間コンクリートを繋げる際に最適な『配筋方法』を投稿させて頂きます!!
新規外構、外構リフォームの事でお悩みの方は、お気軽に弊社に御相談下さい。
何卒、よろしくお願いいたします。