外壁・屋根塗装工事!※シャッタースラット塗装

2025/11/18

お世話になっております。

株式会社湘南工務店、代表取締役の髙石です。

2025/11/17(月)、本日引き続き平塚市にて施工させて頂きました【外壁・屋根塗装工事】から『シャッタースラット塗装』投稿をさせて頂きます。

シャッター鏡板部分表記『スラット』と言います。

細かく説明させて頂くと、シャッター構成する細長い板状の部材(羽)の事を指します。スラット連結する事で、シャッター表面カーテン部分形成しています。

シャッタースラット開閉の際に、BOX内巻き取られて収納します。

塗装…を施工すると、スラット表面厚みが生じますので、巻取りの際塗料剥がしてしまう恐れがあるからです。

あくまでも可能性の話なのですが、剥がれてしまったと言う実例も耳にします

ローラー塗装するよりも、『吹付塗装』施工する事により、塗料の粒子が細かくなります

厚みが出ると剥がれやすいならば、その逆を付くのが成功法です(*’▽’)

各家庭シャッターBOX開閉回数等変わりますので、剥がれる可能性はありますが、少しでも危険を回避する方法選択しました。

とってもキレイ鏡面仕上がりましたね(*’▽’)

残念なのは、BOX内かぶってしまっている部分塗装が出来ない事…(;´・ω・)

後は、経過を確認するのみです!!

…と言われましたが、流石にお断りさせて頂きました<m(__)m>

室内側(スラット裏側)基本的塗装はいたしません

宅内に塗料の臭いが充満する…スラット部分以外に塗料が付着する…etc.

様々な問題御座いますので、流石に塗る事は出来ません(;´・ω・)

質問には、不可能を可能にするチャンス沢山有ると思っておりますので、私達成長させてくれます。

弊社は、お客様が遠慮せずに聞きやすい環境作りを徹底しています!!

もし、御縁が御座いましたら遠慮なく沢山質問して下さいね(*’▽’)

明日は、『ベランダ手摺工事』投稿をさせて頂きます。

何卒、よろしくお願いいたします。